

健康食品とはどういうものなのですか?



毎日の食生活の中で不足しがちな栄養素や機能性に優れた成分を手軽に効果的に補うことができる「食品」です。健康食品と薬は混同されがちですが、薬のように即効性があったり、病気の治療を目的としたものではなく、食事だけでは充分摂ることが難しい栄養素を補い、健康づくりにお役立ていただける食品です。


機能性表示食品とはどういうものですか?



事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性および機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。


1日の目安をまとめて摂るのが良いですか?またいつ飲めばよいですか?



食品ですので、特に決まりはございませんが、飲用していただく目安として、各商品によって目安量を設けております。詳しくは各商品のご紹介ページでご確認ください。ただし、これはあくまでも目安ですので、ご自身の体調に合せて飲用量を調整していただいても問題はございません。またお飲みいただくお時間につきましても決まったお時間はございません。飲み忘れることなく、毎日の生活習慣に取り入れやすい方法でお摂りいただくことをおすすめいたします。


1日の目安より多く摂ってはいけないのですか?



食品ですので体調に合わせて、多少多めに摂っていただいても問題はございません。ただし、まとめて多く摂られてもすぐにご期待に添えるものではございませんので、まずは毎日お続けください。


健康食品を始めるときに注意することはありますか?



一般の食品でもあるように、まれに体質に合わなかったり、胃腸にご負担のかかる方もいらっしゃいます。ご心配な場合は、食後に少量から始めていただき、徐々に量を増やしていただくことをおすすめいたします。もしも、体質に合わないようでしたら、お飲みになるのをお控えください。
またアレルギーをお持ちの方は、商品詳細をご覧いただき、該当するアレルギーがないか、ご注意いただきますようお願いいたします。
またアレルギーをお持ちの方は、商品詳細をご覧いただき、該当するアレルギーがないか、ご注意いただきますようお願いいたします。


子供が飲んでも大丈夫ですか?



特に差し支えはありませんが、カプセル形状の商品については粒が飲み込めない小さなお子さまの場合は、お控えください。いずれも食事全体のバランスを考えてご利用ください。


薬と併用しても大丈夫ですか?



海の元気倶楽部の健康食品はすべて食品成分を原料としていますから、お薬を飲んでいる方も、安心してご利用いただけます。
ご心配な場合や通院中の方は、かかりつけのお医者さまにご相談ください。
ご心配な場合や通院中の方は、かかりつけのお医者さまにご相談ください。


開封して少し食べて(飲んで)みましたが、体質に合わないようなのですが?



商品に使用している原材料にアレルギーをお持ちの方はお控えいただいております。また体質に合わない方は、ご利用をお控えください。


海の元気DHA+イチョウ葉には、ギンコール酸が含まれていますか?



ギンコール酸につきましては、(財)日本健康・栄養食品協会が定めた5ppm以下という基準がありますが、弊社の海の元気DHA+イチョウ葉に使用しておりますイチョウ葉エキスは、その製造工程において、ギンコール酸を除去する工程を設けて管理しており、検査においても検出されないレベル(1ppm以下)のものを使用しておりますので、ご安心してお召し上がりください。

このサイトを快適にご利用いただくために、Internet Explorer 8以上、Mozilla Firefox、その他2005年以降にアップデートされたブラウザを推奨いたします。

